携帯をいろいろ活用してみよう1 スケジュール管理
Posted at 06/03/19 PermaLink» Comment(0)» Trackback(0)»
携帯を最新のW41CAに変更しました。
もうかれこれ変更してから1ヶ月弱は経ってますけど。
※来月くらいにはDoCoMoの携帯(090-8***-****)は解約します。
W41CAのほう(090-1***-****)(昔ツーカーだった番号)をメインで使うので、
W41CAの番号を知らない人で、ここを見てる人で、番号を教えて欲しい人は連絡下さい。
(あんまりいない気がするな。そもそも仕事がらみの人にしか教えてないし、仕事がらみの人でここを知っている人が少ないし)
で、携帯が最新型になったということで、いろいろとできることが増えています。
そこで携帯であるという利点を生かして、何かできないかっていうのを考えてみようかなと思います。
便利になり、かつお金がかからなければ最高、というのをコンセプトとしようかな、と。
そういうことで、第1回は「スケジュール管理」について
今まで、PDAやら手帳やら色々なもので管理しようとしてましたが、どれもこれも中途半端だったんですよね。
PDAやら手帳やらは、使っている人も多いでしょうし、使いやすい工夫もされているんでしょうけど、やはりいつも身につけているものではないために、とっさにスケジュールに書き込もうとしても難しいことが多々あります。
というか、常に身に付けているには両方ともでかすぎるんですよね・・・
仕事中は身に付けてていいとしても、プライベートではPDAやら手帳やらは持ち歩かないですよ。
でも、予定やらなんやらは一元管理したいので、仕事やプライベート関係なく1つのところに書いておきたいわけで。
そうなると、仕事・プライベート関係なく常に身に付けている携帯はその意味では最適なツールになります。
進捗会議の予定だろうがコミックの発売日だろうが、携帯に入っていれば仕事中・プライベート関係なく持っているのですぐ確認できます。
ただ、今まで自分が持っていた携帯では、スケジュール管理を行う上での難点として、
・画面が小さくて見づらい
・入力がしづらい
というのがありました。
小型軽量な分こういうデメリットがあるのは分かりきっていることですが。
しかし、今回W41CAに変わって、この状況が激変しました。
PCやPDAに比べれば画面は小さいのは当たり前のことですが、それでも過去に比べればかなり大画面になっています。
2ヶ月分のカレンダーを表示して、更に下の部分に4件のスケジュールが表示できます。
カレンダーを1ヶ月表示にすれば、8件のスケジュールが表示可能です。
(私は2ヶ月表示で使ってます。1日に4件以上のスケジュールが入るほどではないですし)
ちなみに、スケジュール管理がどんな画面なのかは、
ITmedia +D モバイル:スケジュールは携帯で見るのだ (1/2)
に写真があります。
また、入力に関してもATOKの変換精度の高さもあって、すこぶる入力しやすくなっています。
やはり携帯は入力のしづらさが欠点だと思うんですが、強力な予測変換機能のおかげで特に1度入力したことのある文字は1〜2文字入力するだけで変換できます。
スケジュール入力だけでなくメールなんかにもとても便利です。
(今までが阿呆な予測変換しかしてくれなかったということなのか、ATOKがすごいのかは分かりませんが)
というわけで、今は完全にスケジュール管理は携帯で行っています。
もう手帳に慣れちゃってるからこれがいいよ、ってな人はいいですが、同じような悩みを抱えている人は考えてみてはどうでしょう?
携帯が古いんだよって人はこれを機に買い換えてみるのもいいかもしれません。
※上記ITmediaの記事を見るとOutlookとの連携について書かれてますが、Outlookなんぞ使ってないのでそれにはあえて触れてません。