コミケ3日目についてのお話

Posted at 06/08/10 Comment(2)» Trackback(0)»

個人的にはあんまし3日目にかけてるとかいうわけじゃないんで、その日までに買うもの買えてれば行かなくてもいいかな、レベルの日ですが・・・

こんなことがあるみたいです。


夏コミ(COMIC MARKET 70)に企業スペースで
参加しているアニプレックスが、
なんと3日目(8月13日)に「パワパフガールズ」の
声優を呼んでイベントをやるらしい。

そしてそれを少女雑誌の「りぼん」の増刊
「あみーご」(対象年齢:小1〜2年生)で告知したそうな。

つーことだそうです。

この告知ページにあるように、参加したいと言っている人がいたら止めてあげたほうがいいです。
言いたいことはそこにほとんど書いてあるんで、読んでみるといいと思うよ。

3日目のコミケに参加するような人はほとんど東側にいると思うんで、西の企業スペースには行かないかもしれませんが、もし行く人がいたら、気をつけてあげましょう。
別に帰るように説得するとかそんなんはしなくていいと思いますが、せめて小学生のお子さんを蹴飛ばしたり踏んづけたりしないように気をつければいいんじゃないかな?

ちなみに、コミケってそんなすごいのん?って人はこの辺を見てください。
萌える真夏の祭典「コミックマーケット68」総括 -次回コミケ対策レポートと作家&来場者インタビュー
(あと、1日15万人が来場するって書けば多少混雑ぶりが分かるでしょうか?
東京ドームの収容人数が5万人くらいなんで、ざっとドーム3杯分です。)

一応、パワパフZのHPの注意書きもネット上の皆さんが電話なりメールなりで突撃した結果、最初よりはかなり注意を促すようになっています。

【注意事項】…おとうさん、おかあさんへのおねがい
以下の点をご理解いただいた上、小中学生の方は保護者同伴でのご来場をお願いいたします。また未就学児童のご来場はお控え下さい。
■コミックマーケット70への入場の際、混雑のため屋外に長時間尾お並びいただく事になります。
水分補給や体調の変化にはご留意いただき、日射病、熱射病などには充分ご注意ください。
■コミックマーケット70は午前10:00の開場となりますが、午前中は数万人の来場者が並んで入場するため特に混雑します。小中学生をご同伴でパワパフガールズZのイベントにお越しの方は2回目(13:30〜)の回をおすすめいたします。
■コミックマーケット70の会場には、一部、成人向けのブースなどがあります。
■イベントは通路に面した限られたスペースでの観覧となります。観覧スペースが満員となった場合、ご観覧をお断りさせていただく場合があります。予めご了承ください。
■コミックマーケット70の会場では、迷子のアナウンス等ができません。はぐれた場合に備え、お子様に迷子札を携帯させるようお願いいたします。(迷子札には住所・氏名・携帯電話などの緊急連絡先などを記入の上、個人情報が外から見えない形で携帯させるようにしてください)
会場内では置き引き、盗難には十分ご注意下さい。
■イベントの時間は予告なく変更になる場合がございます。
■当日は会場周辺も大変混雑いたします。自家用車、タクシーなどでのご来場はご遠慮下さい。(駐車場もありません)
■事前にイベントの参加券(整理券)等の配布はございません。
■イベント時にアニプレックスブースおよび他社ブースの運営に支障をきたすと判断した場合。予告なくイベントを中止する場合もございます。

長時間尾お並びいただくとか誤字があるあたりがあせってたんでしょうか?

さて、なかなかにそこまでして行きたくねぇよって感じの告知になってますが、間違っている点や足りない点もあります。


■コミックマーケット70の会場には、一部、成人向けのブースなどがあります。
     ↓
■コミックマーケット70の会場は、一部を除き、成人向けのブースになっております。

3日目だったらおそらくこんな感じじゃないでしょうかね。
一応企業スペースなんで、そこまでのはないかもしれませんが、とはいえ周りには18禁エロゲメーカーがそこかしこにあるわけで・・・

あと、携帯電話はつながらない可能性がある(今はドコモの中継車とか出てるし、いくぶんマシ?)んで、携帯持たせてるから安心ってこともないです。

最後に、このイベントを見たいと言っている小中学生にとって一番重要だと思うんですが、
イベントステージがあって、キャラクターが出てきてショーをやって・・・みたいなイベントであるはずがないです。
別にイベント関係者でもなんでもないですが、断言できます。
3人の声優さんが出てきて、30分くらいトークするだけの、完全に大きなお兄ちゃん向けのイベントです。
猛暑を耐えてまで見に行っても「つまらなかった」という感想しか出てこないでしょう。


まぁ、上でも書いたとおり、だからってそんなにどうこうできるもんでもないですが、せめて、お子さんが来てたら踏まないように気をつけてみるくらいはしてもいいんじゃないかと。
とはいえ、みんなきっと朝から並ぶんでしょうから、そんな人たちと遭遇することはないでしょうけど。
親子連れが外に来るような時間には、大手の列とか企業の物販列に並んでるでしょうからねw


"コミケ3日目についてのお話"へのトラックバック

トラックバック先URL

"コミケ3日目についてのお話"へのコメント

投稿者:Tab    (06/08/10)

人形師さん、仕事は?

投稿者:人形師    (06/08/10)

有給休暇と夏期休暇をフル活用して、11日〜16日の6連休になってますw

"コミケ3日目についてのお話"へコメントを投稿

上の情報を保存する場合はチェック

管理人

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門