オフ会→オールナイトコンサート→コミケ

Posted at 06/08/13 Comment(0)» Trackback(0)»

えー、12日・13日はとても忙しかったです。
つーか、疲れすぎw

確かに死にはしなかったけどさ、すっげぇ疲れた。
まぁ、徹夜仕事での疲れと違って心地よい疲れですが。
つーか、得たものが違うね。仕事で徹夜して疲れても得るものは何もないさ!(断言)

というわけで、12日はオフ会行って、その後オールナイトコンサートに参加して、
それが終了してからコミケ3日目に参戦して、南風麗魔さんところで新刊購入してきました。


詳細レポってほどのことは書けませんし、書きませんが、印象に残ったことのみをつらつらと。
あとは一人反省会的なこともつらつらと。


まずはオフ会からです。
なんか昼過ぎに降った大雨のせいで山手線が止まってたりと大変そうでしたが、その前に所用で会社(神田)行ってたんで、中央線が使えたので問題なかったです。

新宿で遙コミュのメンバーと合流。
うん、やっぱりあんだけ人がいる場所になると、連絡先の交換か集合場所をしっかり決めておくことが重要かな。
もっと細かく場所を指定しておけば今回も集まりやすかったかな。ちょっと反省。

さてさて、まずは飲み屋で自己紹介してからくらだない話をうだうだとw
初対面の人も結構いたし、こんなもんかな。
もう少しこなれてくれば、基本的に趣味がマニアックなレベルで一緒の人らなんで、がつーんと盛り上がれるかなと。
あとは俺のしゃべりスキルがもっとあれば、ねw

そのあとはカラオケ。定番コースですな。
何を歌ったか、とかはmixiのmoro-uさんの日記を見てもらえればよいかと。
mixiに入ってない人は知りませんw

なぜかいきなり1曲目がハルヒだったり、ハルヒを合計3曲も歌ったり、アホな集団ですよホントに(誉め言葉)
なんかライブのノリで合いの手入れたりして、超面白かった。歌はいいね。
あと、星空のワルツとか君が望む永遠とか遙かなる地球の歌(これが「はるかなるふるさとのうた」で出てくる俺のATOKはおかしいと思う。何を単語登録してるんだw)とかを、女の子が歌ってるのっていいね。
男が必死に地声で歌おうとしてるのとか、無理に裏声を使っているのとは違いますよ!
えー、完全にライブで聞いているくらいの勢いで聞いてました。
一緒に歌うでなく、次に歌う歌を調べるでもなく、完全に聞き入ってしまうってのもカラオケじゃめずらしいことのような気がする。
ま、そんなことができるメンバーだったってことで。

カラオケ終わって解散。
とりあえず、とても楽しいオフ会でした。またやろう。うん。
毎度毎度飲んでからカラオケって流れじゃ芸がないとは思うけど、もう1回くらいはそういうのやってもいいかな、と。
遙コミュで半年に1回くらいのペースでやるのを恒例にしてもいいかもしれないですね。
時期的にコミケ後ってのがアリなのかナシなのか判断ができませんけど。


さて、カラオケ後はオールナイトコンサートのためにお台場に行きますが、ここで問題発生。
新宿からりんかい線直通の埼京線の終電が既に出てしまっている・・・
カラオケで盛り上がりすぎた・・・か?
とりあえず携帯をフル活用して、調べつつ新橋からゆりかもめでZepp東京に向かいます。
ちなみに山手線は昼間の落雷の影響でどういう状況になってるのかさっぱり分からない状態でしたw
ま、他の路線も遅れていたみたいですが。

そんなこんなで開演時刻ちょいすぎあたりにZepp東京に到着。
到着後、すぐに開演。
ぎりぎりセーフで開演には間に合いました。
ま、席はほぼ埋まってたんで、立ち見だったわけですが。
オールナイトで立ち見はきついな。
まぁ、コミケ後に乗った大垣夜行で立ってたことに比べれば全く大した問題じゃないですけど。

まずはJAMの男3人が登場。
影山さんがカカロットのコス、きただにさんがセミ取り少年のコス(分からない人のために念のため説明すると、ルフィのことです)、そして遠藤さんがスパイダーマン。
スパイダーマンはつらそうだ。
あれで歌うのかよ、みたいなw

さて、この3人が歌うところまでは知ってる曲だったんでいいんですが、その後全く知らない曲とかあんま知らない曲とか、そんなんばっかで若干寝そうでしたw

もはや、早く栗の子出ねぇかな〜とか、そんなことしか考えてなかったw

まぁ、この辺までは普通でした。
おそらく知らない歌(もしくは知ってても、知ってるだけ、みたいな歌。なんかのOPだったりEDだったりで)ばっかなんだろうなぁと思ってたんで、想像通りというかw
にしても、野川さくらに全く反応しなかった俺はヲタ失格?
だって知らねぇんだもんよぉ。隣で提灯持って飛び跳ねてる人達はいたけど、俺としては、名前も言わずに出てきたけど、この人誰?みたいな感じでしたしw

ああ、1つだけ。
OND(OTAKU NOT DEAD)で、ハレ晴れユカイ(一発で変換できた。やっぱ俺のATOKすげぇよ。ヲタ仕様だ。)やったのは笑った。
ちょうどカラオケで歌って、かつ踊ってたってこともあって笑った。

そんな中、最初に感動したのが松澤由美「Dearest」(アカペラ)
ナデシコ好きにはたまらないですよ。
すげぇよかった。

ちなみに俺はテレビ版もさることながら、劇場版のナデシコが大好きな人です。
テレビ版を知っているのが前提だとしても、たかだか90分くらいにあれだけの物語を詰め込んでいるわけです。
普通なら意味が分からないだけの作品になっていておかしくないのに、ナデシコのノリを残しつつ、あれだけのものを詰め込みつつ、きちっとまとめたというのが称賛に値すると思います。


んな劇ナデ論はいいとして、本題の栗林みな実さんの話題を。

何のコスで来るのかな〜と思ったら、なんと、

「涼宮ハルヒ」

すげぇ! なるほど! そうきたか!
遙がハルヒの格好してるよ!

しかも、

栗林 「涼宮遙の憂鬱」

って、言っちゃったよ。
各所でネタにされているし、Kさんも色々と話してはいたけど、ついにそのフレーズを本人が言っちゃったよ!
やべぇ〜、超笑った。

んで、ハルヒの格好で歌ったのは、

1.真夏のバースデイ
2.Shining☆Days

真夏のバースデイを生で聞くのは感謝祭以来だね〜
むしろきよみんが浮かんでくるダメな俺w

Shining☆Daysは盛り上がった。
アコースティックライブちゃうんかい!ってくらい。
「あの日とお〜なじ〜」

そーいえば、Shining☆Daysもカラオケで予習したって形になりましたね。図らずも。

その後、なぜかKさん登場。
マブラヴ関係の告知とかしてました。いや、あんましてませんでしたw
JAMの面々にいじられてただけだw

なんか、これって君のぞ関連のイベントではないわけですよ。
JAMのやってるイベントなわけで。
そんな場所で、いつものセリフが聞けたりすると、なんか面白いですね。
栗の子の「そんな感じです」とか、Kさんの「たまらんな〜」とかw

で、その後出てきたのは、白陵の制服を着た奥井さんとみな実さん。
なんだかんだで、この2人のコラボを見るのは初めてだったりします。
奥井さんのライブとか、アニメロとかでやってはいたんですが、どれも見に行ってないので・・・

そして、白陵の2人が歌ったのが・・・

exigeの「Believe yourself」

exigeって単語が栗の子から出たときに、本気で心から「おぉ〜」って言ってましたw
奥井雅美&栗林みな実でのexigeですよ。すげぇ。
栗の子は奥井さんの信者かもしれないですけど、俺は両方の信者ですからねw

いや、よかった。ほんとによかった。楽しかった。
なんだかんだで時間が経つのが早かった気がします。

なんか、既にだいぶ長くなってきたんで、コミケについて書く気が失せました。
つーか特に書くことはないです。
ライブ後、列に並んで南風さんところで既刊、新刊を買って帰っただけなんでw

帰ってからは眠りこけて、起きてオフ会のメンバーにマイミク申請してテレビ見ながら晩飯を食って、のたのた書いてたらこんな時間にw

というわけで、とても楽しい2日間でした。


"オフ会→オールナイトコンサート→コミケ"へのトラックバック

トラックバック先URL

"オフ会→オールナイトコンサート→コミケ"へコメントを投稿

上の情報を保存する場合はチェック

管理人

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門