W41CA

Posted at 06/01/31 Comment(0)» Trackback(0)»

今日で1月も終わり、明日から2月になるということで、そろそろauの春機種が発売され始めますね。
というわけで、今日はちょっとW41CAについて調べてみてました。

参考にしたのは、このページ
W41CAまとめサイト @Wiki

FAQに目を通してみて、目を引いたのは以下の点。

Q:発売時期はいいからさ、発売日はいつよ?
A:auショップ店員のBlog2カ所では関西は8日発売予定。それから換算すると、
7日・・・北海道・東北・関東・北陸・中国・九州 8日・・・中部・関西・沖縄

Q:モバイルSuicaに対応している?
A:正式発表はされていないが、JRの審査は通った模様

というわけで、どうやら2月上旬ってことで、7日には発売されるようです。
11日か12日のどっちかで買いに行ってみようかな・・・

モバイルSuica対応の正式発表はおそらく発売直前になるかと思います。
この間発売された、au春機種第1弾のW41SもモバイルSuica対応の公式発表があったのはW41S発売の前日でしたし。

というわけで、審査を通ったという情報があるのであれば問題ないでしょう。
(情報ソースがないので信用はできませんが・・・)

まぁ、モバイルSuica非対応であれば対応する機種を買うだけなので、とりあえずモバイルSuicaができる環境は整えておいた方がよさそうです。
というわけで、「ビュー・スイカ」カードの申し込みをしてきました。
ここから申し込みできます。
どうやら申し込みから1週間ほどで届く模様。早いな・・・

スラッシュドットでもさんざん言われているモバイルSuicaですが、個人的にはアリかな、と思っています。
いちいち定期券の券売機に並ばずに定期が買える、Suicaのチャージ額が少なくなってきたときに携帯でチャージできる、というこれだけでも便利さが勝ります。
あとはポイントでキャッシュバック(Suicaマネーとしてですけど)されるので、以前書いたように定期の額によっては年間で1000円くらいキャッシュバックされます。
逆に言えば、1000円までなら利用料金を払っても相殺されてタダ、ってことになります。
それなら便利さにあやかれる方がいいですよね・・・

というわけで、モバイルSuicaを応援しています。
願わくば・・・今は無料なモバイルSuica利用の年会費が500円以内でありますように。。。
(これを越えられると、ビュー・スイカカードの年会費と併せて1000円超えちゃうから・・・)


"W41CA"へのトラックバック

トラックバック先URL

"W41CA"へコメントを投稿

上の情報を保存する場合はチェック

管理人

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門