ゲド戦記見てきた

Posted at 06/09/11 Comment(0)» Trackback(0)»

結論から言うと、10点満点中5点くらいかな。超激甘で採点して。

まず、前提ですが俺は原作は読んだことありません。
元々ゲド戦記なんて劇場まで見に行くつもりは全くなかったんですが、あまりの世間の皆さんの酷評っぷりに逆に見に行きたくなって見に行った、って感じです。
いや、さすがに原作者にまでコメント出されるなんてねぇ〜w

ちゅーわけで以下感想

おそらく俺と同じく原作を知らない人が普通に見ていて気になる点といえば、
1.この物語以前にあったことの説明不足
2.伏線、疑問点の未回収
でしょう。

まぁ、これは長い原作がある中の一部分を映画化するのであればしょうがないことだと思います。
1を解消しようとして、延々と今まであったことの説明をされてもうざいだけですし。

ちなみに個人的には1に関してはそれほど気にならないほうです。
アニメやドラマを途中から見始めるようなもので、作品自体が面白ければそれ以前のことは「なんとなくこうだったんだろうな」と想像がつけば十分です。
まぁ、多少理解に時間がかかる部分もありましたが、概ね問題なかったと思います。
(理解に時間かかるのに問題ないのかどうかってのはありますが)

が、伏線の回収やら疑問点の解決に関してはひどい。
基本的に全てがやりっぱなしです。
この後を知れば分かるのかもしれませんが・・・

ま、細かいことは言い出したらきりがないのでやめておきます。

簡単に言うと、


ファーストガンダムもZガンダムも見てないし、世界観も分かっていないのに、いきなり0083を見せられた

って感じでしょうか。
しかも時代背景やら以前の物語、今後の展開の説明を一切抜きで。
それでも0083はちゃんと描かれているので、その一部だけでも楽しめるでしょうが、ゲド戦記は無理です。
楽しめたとか、面白かったとかいう意見も聞くので、そういう人もいるんでしょうが、俺には無理でした。

ゲド戦記が楽しめなかった理由ですが・・・

映画館を出る時、隣の男の人が彼女に向かって、
「展開が早すぎてよく分からなかった」
みたいなことを言ってました。

けど、これって逆だと思います。

展開が遅すぎるんですよ、これ。
劇場版ナデシコほどの超スピードで進めろとは言いませんが、もっと展開を早くしてくれないと説明不足なところが気になってしまいます。
「そーいや、父親どうなったんだ?」とか。
とはいえ、その展開に引き込ませるだけのストーリー、映像である必要はあるわけですが。


なんというか、ここまで10点満点中1点か2点じゃねぇのか?ってくらいに批判ばっかしてきましたが、映像表現はさすがでした。
時々挿入されるスピード感のある映像表現、ああいうの好きです。
あと「面白くなかった」のは本当ですが、といって「つまらなかった」かと言われれば、そこまででもないかな、と。

ただ、個人的には世間一般の評判通り、あんまし見るほどのことはないかな〜と思いました。

ああ、そうそう。
誤解されると困るので言っておくと、親父の宮崎駿と比較して酷評してるわけじゃないです。
そもそも俺はそんなに宮崎駿がすごいと思ってないので・・・特に最近は。
ナウシカ、ラピュタあたりは好きでしたけどね。
最近の、特にもののけ姫あたりからは面白くなかったな、って見終わった後に思うくらいでしたし。


とはいえ、あまりにも疑問が残るまま終わってくれたせいで、原作が読みたくなりましたw
その意味ではこの作品も原作に貢献したってことでしょうかね。


"ゲド戦記見てきた"へのトラックバック

トラックバック先URL

"ゲド戦記見てきた"へコメントを投稿

上の情報を保存する場合はチェック

管理人

月別アーカイブ

Powered by Movable Type

Template by MTテンプレートDB

Supported by Movable Type入門